朝から大雨と強風のとりるん地方です。
お散歩にも行けず、テラスでうんちがやっと。
今日はパピークラスなので
少しでも疲れさせて行きたかったんだけど…
部屋遊びでなんとか~~

ついでに寒いので、ずっと引きこもり~

私はちょこっと近所のドラッグストアに
買物に行ったけど、さっさと帰ってきたし。
それでも、思ったほどの大荒れにはならなかったので
院長先生からの連絡ももちろんなし。
なのでパピークラスのために
予定どおり動物病院へ行きました。
とりるん、大好きな病院でまたハイテンションです。
今日の参加わんこは4頭。
ちっちゃいトイプーの新人ちゃんも1頭いました。

前回の復習からやってーーー
オスワリとフセの披露をして~
また「ごはんのおかわり」の練習で
とりるん、ガッツリ1食分は食べました(汗)

そして今日はペットロスのお話がありました。
パピークラスなのにごめんなさい
って言ってたけど
こういうことって最初から知っておくのって
とても大事だと思うんですよね。
それで、ゲストでペット葬儀社のSさんが登場。
なんとぽるたんのときにお世話になった方です。
Sさんはぽるたんの葬儀のときにも
すばらしく温かい対応と心遣いをしてくださった方で
自分のわんこを見送ったことをきっかけに
ペット葬儀の世界に入ったという方。
Sさんのわんこたちは
この動物病院にお世話になってるって
葬儀のときにもうかがってたんですが
そのつながりもあって今日いらしたとのことでした。

最後まで看取る覚悟をもって
というコトってとても大事ですよね。
それをパピークラスでお話することもまた
必要なことのひとつだと思います。
終生飼養を広めることが
ペットたちの幸せにつながるのですから。
Sさんがおっしゃってました。
最初のわんこを見送ってから
奥様と犬なしの生活を体験して
犬がいないからこそ行ける場所など行ってみて。
でも家は静かすぎるし
でかけても物足りなくて寂しかったので
やはり次のわんこを迎える決心をしたと。
我が家とまさに同じだわーーーー
わんこがいないことで
おでかけや旅行などの制約はなくなるし
楽なことも多いんだけど…
でもわんこがいた方が何倍も生活が楽しい
というコトに気づいたというね。
見送った悲しみが癒えない時間は長いけれど
次のわんこに笑顔をもらって
また明るいわんこライフが送れることは
とても幸せだと思います。
とりるんは長いお話に飽きてきていたけど
なんとかコングでいいコに乗り切りました(笑)

最後の触れ合いタイム。
柴わんこさんとご挨拶・・・
遊びに誘うも、ガウガウ咬まれてしまった(汗)
とりるん、どんまい!

すっかり慣れたトイプーのつくしちゃんと。

なんだかんだでおもちゃでも遊んで
ひとりだけめっちゃ楽しそうで
生き生きしていました。
外は雨だったけど
おかげで気分転換になったねーーー

帰り際に院長先生が
「何か困ってることはありますか?」
と聞いてくださったので
トイレが上手になった報告をして…
あとは興奮しやすいコトと
テンションがあがるとガブガブがひどいコトを
ご相談しました。
落ち着かせるアドバイスをいただいたので
またこれからやっていってみようと思います。
それから、今日は柴わんこに咬まれてしまったけど
とりるんはとても遊び上手だし
みんなとお友達になろうとする前向きな性格が
とてもいいとほめていただけて
ムードメーカーになってくれてて助かる
と言っていただけました。
とりるん、えらいよ!
パピークラスはあと3回。
頑張って、もっといろんなことを吸収しようね!
帰ったら雨がやみました。
また夜降る予報だったので
やんでいるうちにーーと、そのままお散歩に。
川がいつもより増水してました~


なかなかお天気がスッキリしないけど
お散歩はやっぱり楽しいねー


明日のお天気はどうかなぁ~
この記事へのコメント